top of page

朝日氷川神社の由緒・ご祭神

44hal_20210602_162A4704_Canon_edited.jpg

創建は天正年中・1573年~室町末期の約500年前。

天正年中(1573年~室町末期)に創建。「明細帳」によると、1907年(明治40年)6月14日、大字十二月月田、大字二軒在家にあった「稲荷社」が合祀されています。 大正12年の関東大震災で社殿が倒壊するも、昭和13年7月25日に再建。その後老朽化した建物すべてを、「平成の大造営」と称し、氏子の創意を以って平成15年5月に新社殿・社務所が完成されました。 氏子は「風土記稿」によると、橋爪村・十二月田村・前田村・二軒在家村四村の鎮守とあり、現在の十二月田を含む朝日町全域、末広町全域・新井町となっています。

朝日氷川神社・宮司からのご挨拶

『邪』を裂き『魔』を祓う強い力を持つ『スサノオノミコト』をおまつりしていることから、厄除け・除災招福に御神徳があるとされ、またご祭神に夫婦神である『クシナダヒメ』と共にまつられているので、縁結びにも強い霊験があるといわれております。 創建500年来、地元住民の信仰の礎となり、そして皆様に支えられながら長い時代を経て参りました。これからも皆様の参拝を心よりお待ちしております。

ご祭神

主祭神 
素 盞 鳴 命(スサノオノミコト)
櫛 稲 田 姫 命(クシイナダヒメノミコト)

厄除け・除災招福に強い御神徳があるとされ、また夫婦神をおまつりしていることから 夫婦和合・縁結び・安産にも霊験があるとされています。地元の皆様からは子育ての神様として信仰されています。

末 社

44hal_20210602_162A4734_Canon.jpg

右:大国神社(大国主命)

家内安全・夫婦和合・縁結び・病気平癒・安産

中央:須賀神社(素 盞 鳴 命)/牛頭天王)

厄病除け・除災招福

左:出世稲荷神社(倉稲魂命)

五穀豊穣・商売繁盛・工場安全・子孫繁栄

ご 神 木

44hal_20210602_162A4669_Canon.jpg

社殿裏側には、大きな銀杏のご神木があります。幹から根の一種である気根が多数垂れさがっています。この様が、乳房に似ていることから「乳銀杏」と呼ばれています。 ご神木の生き生きとした「気」をいただき、子授け、安産、子供の健やかな成長、また母乳が出るようなど、親の子を思う祈りを長い年月に渡り樹齢と共に見守って来たご神木です。

bottom of page